2018年4月15日 (日)
こんばんは!なかやまです^ ^
4月に入り当院にも新しいスタッフが増えました!
先日もブログにて自己紹介をしてくれている、
歯科助手の井上さんと、歯科衛生士の永井さんです!
皆さまどうぞよろしくお願いします😄
私もまだまだ未熟ではありますが、
スタッフ全員で切磋琢磨し、日々精進してまいります!
さて、最近患者さまとの会話の中でよく聴かれる
ホワイトニングについてご紹介します\( ˆoˆ )/
当院で行なっているホワイトニングは大きく分けて2つ!!
まずは、お家でご自身でして頂くホームホワイトニング
専用のマウスピースを作成し、ホワイトニングのジェルをお渡しします。
マウスピースにジェルをのせ1日最低2時間装着し、それを2週間継続します!
装着している間は飲食出来ないですが、
その間に家事やテレビを見ながら過ごして頂くことは出来ます^ ^
なのでその時間を確保できる方には、オススメです😌
ただし何回か通院頂く必要がございます。
もうひとつは、医院で行うオフィスホワイトニング
こちらは患者さまご自身でして頂くものではなく、
衛生士がホワイトニング剤と機械を使って行うもので
一回の通院のみで2〜3時間程度でホワイトニングをすることができます!
何回も通院頂く必要はないので、普段お時間を作るのが難しい方には
こちらのオフィスホワイトニングがオススメです!
今回は簡単にご説明をさせていただいております🐶
ご興味お持ちの方は、ぜひお声かけくださいね^ ^
詳しく説明させていただきます🌸
カテゴリー: 未分類
2018年4月13日 (金)
こんばんは、五条にしかわ歯科クリニックの宮下です。
皆さんドライマウスってご存知ですか?
ドライマウス(口腔乾燥症)は、唾液の分泌が低下して、お口の中が乾く病気😣
唾液は単なる水ではなく、優れた機能をもった成分が豊富に含まれているため、お口の潤いと健康を守る大切な存在です✨
なので、ドライマウスになると色々なお口の悩みが起こります…
例えば、口内炎などの粘膜トラブルが起こりやすくなります。
これは、唾液が持つ天然の抗菌力や感染防御力、自然治癒力が低下するためです。
また、乾いた食べ物が食べづらくなったり、話そうとしても粘膜や舌がくっついて話しにくくなったりもします。
ドライマウスには、様々な原因があります。
・加齢によるもの
・薬の副作用(降圧剤、抗炎症剤や鎮痛剤など)
・体の病気(高血圧や糖尿病など)
・口呼吸
・ストレス
ドライマウスはどうやってケアをすればいいのか、次回お話させていただければと思います😊
カテゴリー: 未分類
2018年4月10日 (火)
初めまして✨
4月2日から五条にしかわ歯科クリニックで
働かせていただくことになりました歯科衛生士の永井です
今年国家試験に合格し、晴れて歯科衛生士になることが出来ました!
これから沢山勉強し、スキルアップを目指して歯科衛生士として皆様のお役に立てるように一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします😊
では、また次回のブログで!
お読み下さってありがとうございました♩
カテゴリー: 未分類
2018年4月9日 (月)
はじめまして!
五条にしかわ歯科クリニックで
3月26日から勤務しております、井上と申します🙂!
受付・助手として、これから皆さまに
お会いする機会があるかと思います🌱
未熟ではありますが、皆さまの治療のサポートを
つとめさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いします😀🌸
新年度になり新たな事に挑戦される方も
沢山いらっしゃるかと思います!
実は、私は歯科に携わるのははじめてで、
初めて見ることや知ることが沢山あり驚きの毎日です😳!
そんな毎日勉強したことを
皆さまにご紹介できればと思います🌟
ここ数日気温が低下しているので、お身体気をつけて下さいね🍀
カテゴリー: 未分類
2018年4月6日 (金)
こんばんは、五条にしかわ歯科クリニックの宮下です。
少し前に自身の唾液検査を行いました!
当院では、
・口腔内の虫歯菌の量を調べる「ファスト」
・虫歯菌が作り出す酸の強さを調べる「テスト」
・虫歯菌を抑える唾液の力を調べる「バフ」
の3種類の唾液検査を行っています。
さて、私の結果はと言いますと…
虫歯菌はそこそこの量いますが😣、作り出す酸の強さは弱く☺️、唾液の力は強い💪
総合してみると虫歯にはなりにくいという結果でした✨
菌の量も勿論ですが、注目すべきはその菌が作り出す酸の強さと抑える唾液の力にあります。
酸が強く唾液の力が弱ければ虫歯になりやすくなります。
私のように酸が弱く唾液の力も強ければ虫歯になりにくい傾向にあります。
あくまで“なりにくい”ですが‼️
この検査を行うことによって虫歯にならないというわけではありませんが、何に気をつけてどのように対策を講じればいいのかはわかります。
気をつけてるはずなのに虫歯が出来てしまう…という方は一度試されてみてはいかがでしょうか❓
カテゴリー: 未分類
2018年4月1日 (日)
こんばんは!なかやまです^ ^
今日から4月に入り、新年度となりましたね!
新生活をスタートされる方も多いのではないでしょうか?
様々な感情が交差しドキドキ、ワクワクするこの時期が
私は一年の中で一番好きです😊
新年度初日は日曜日でお休みだったのですが、
私のこの季節恒例のある場所へ…
甲子園⚾️に行ってきました!!
野球観戦も好きですが、
頑張ってる人を応援すること📣
そして応援している姿を見ることもすごく好きなんです😌
元々吹奏楽をしていたこともあり、
私も学生時代は野球応援に行っていたので
それも影響しているのかなーと思います^ ^
野球に限らず、頑張っている人ってすごくキラキラして見えて
それを応援している人たちもすごくキラキラして見えますよね✨
そういった場面を目撃する度に学生時代が恋しくなります😌
社会人になってからも楽しいことはたくさんあるけど
学生のみなさんは今しかない学生生活を
おもいっきり楽しんでくださいね\( ˆoˆ )/
新年度も頑張りましょう!!!
カテゴリー: 未分類
2018年3月30日 (金)
こんばんは、五条にしかわ歯科クリニックの宮下です。
ご年配の方からよく聴かれる口臭についてですが、その原因の多くは歯周病によるものなんだそうです。
ご存知でしたか❓
中には内臓疾患によるものもあるのですが、病的原因のほとんどは歯周病由来のもの😣
歯周病が進んだ歯は臭いのガスを作る歯周病菌の倉庫になっています。
それが舌に白くたまる舌苔へも移り住むので臭いの発生源が拡大されてゆきます。
臭いの元を断つには歯周病治療を‼️
歯周病はよほど悪くならないと症状らしい症状が出ない病気です😔
発生する刺激的な臭いは歯周病になっているという身体からの警告ですが、自身では気付きにくく、また周りも伝えづらいという特徴があります。
自分の歯周病はどれ程進んでいるのか、どういった対策をすれば良いかはやはり歯科医院にかかって診てもらうのが一番✨
臭わないから、痛くないから、では無くそういった症状が出る前にお口の状態を把握し健康な口腔内を維持できるようにしていきたいですね☺️
カテゴリー: 未分類
2018年3月26日 (月)
五条にしかわ歯科クリニックの西川です。
先日歯科医師国家試験の合格発表が出ました。
合格率は64.5%。新卒に限って言うと、77.9%でした。
私が受験した12,3年くらい前は、合格率は75%くらいだったと思います。新卒も9割くらい受かっていたのではないでしょうかね。もうあんまり覚えていないですけど。
今ほど狭き門ではなかったので、あまりプレッシャーは感じていなかったのかもしれません。
日本の歯科医師数が過剰だと言われ始めたのは20年くらい前からでしょうか。
作った大学(学部)を廃校にするわけにもいかないので、結果として合格率を落とすことで、歯科医師数を抑制使用した結果ですね。
歯科医師数が多いか少ないかは、『微妙』なところだと思います。都心部には過剰にいますし、田舎に行けば相変わらず人手不足です。
一昔は、みんな都心部で開業したがっていましたが、いまは郊外での開業を望んでいる先生も多くなりました。
私と同年代くらいの先生は、みな卒後も勉強するのが当たり前で、歯科に対する嫌なイメージを払拭するために、毎日努力している方ばかりです。
競争率が高くなった結果、医療の質は向上したと思います(本来の目的ではないにせよです)。
勤務医を経て開業しましたが、卒業したての気持ちを忘れずに診療にあたりたいと感じました。
カテゴリー: 未分類
2018年3月26日 (月)
30日(月)は振替休日の為お休みさせていただきます。
その他は通常通り(日)(木)が休診日になります。
何かあればご連絡ください。☎075-555-7441
五条にしかわ歯科クリニック
カテゴリー: お知らせ
2018年3月20日 (火)
五条にしかわ歯科クリニックの西川です。
マスクする→くしゃみする→マスクの中は鼻水→マスク交換
最近は、診療中はこんな感じです。マスクの消費が早い・・・
で、マウスピース矯正です。
当院では、『アソアライナー』というシステムを取り入れています。
1か月に2回ほどの通院で、あとは普段通りの生活でOKです。
治療中はこのマウスピースを、基本的にずっと入れてもらっているのですが、ワイヤー矯正と違って患者さん自身で外すことができます。
例えばおいしいものを食べに行ったり、大事な場面などでは外してもらうことが可能です。スポーツしてるときや吹奏楽をされている方もいいですよね。
ワイヤー矯正と比較して、劣るところは歯の移動速度が遅いというところだと思います。
しかし、矯正治療は早く動かせばよいというものでもないので、ゆっくり動かすことで安全に治療を進めることができます。
基本的に前歯限定の矯正なので、場合によっては全体矯正の方が良いこともあります。
歯型を取って、どのくらいの期間でできるかを調べることもできます。
もしご興味があれば、どうぞ。
カテゴリー: 未分類