クリニックブログ

よく噛む8大効用

2020年9月26日 (土)

 

 

こんばんは☆田辺です( ゚ー゚)

 

最近は朝晩の気温が下がり少し肌寒く感じるようになりました。秋がじわりじわりときてますね😊

 

 

皆さんは「ひみこの歯がいーぜ」というのはご存知ですか?

 

 

日本咀嚼学会ではよく噛んで食べることの効用として「ひみこの歯がいーぜ」という標語を作っています。

 

 

ひ:肥満予防→よく噛むと満腹感で食べすぎない。

 

 

み:味覚の発達→よく噛んで色々な食物を食べると味覚が発達。

 

 

こ:言葉の発音はっきり→口の周りの筋肉が発達して発音が良くなる。

 

 

の:脳の発達→噛む刺激で脳の働きが活発に。

 

 

は:歯の病気予防→噛むと唾液が出て歯を守る。

 

 

が:がん予防→唾液が発がん性物質の毒性を抑える。

 

 

いー:胃腸の働きを促進→噛むと消化酵素が沢山出て、消化を促進。

 

 

ぜ:全身の体力向上と全力投球→奥歯で噛みしめられることで体に力が入る。

 

 

噛むことで様々な効果があるんですね🙋

 

 

 

卑弥呼の時代(弥生時代)の人は、現代の人と比べて6倍以上噛む回数が多かったと言われています。

 

 

《一回の食事で噛む回数》

 

・卑弥呼の時代(弥生時代)→3990回

 

・現代→620回

 

ちなみに戦前は1420回でこの頃には半分以下となってます。

 

 

現代ではファーストフード等、噛まなくても食べられる食事が増えてきました。

 

 

よく噛むことは食べ物を噛み砕いて体の中に入れるだけでなく、全身の健康を維持するためにとても大切な働きをしているのです。

 

 

皆さんもよく噛んで健康な体作りをしていきましょう!✨

 

130_1_1


カテゴリー: 未分類

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちらまでお気軽に!

075-555-7441

  • お問い合わせ
  • アクセス